北海道日記

行ってきました。北海道!
感動の嵐でした。
しかし食えないものが盛りだくさん


11/8

羽田空港に7時50分集合。なんとか間に合いました。ちなみに私は5時30分ほどの電車に乗り込みました。
こんな朝早くても何気に東武東上線は結構人がたくさんいてビックリしました。

予定どうり8時50分に飛行機は出発し、10時30分くらいには北海道(釧路空港)に到着しちゃいました。
普段なら家で寝ているような時間に北海道にいる自分がかなり不思議でした。
ちなみにみんなは飛行機の中で寝ていましたが、私は飛行機の変な圧力に負けて苦しんでおりました。

まず初めは釧路湿原を攻めてきました。やや紅葉の季節が終わり、ちょっと観光客がいなくて寂しい湿原でした。
むしろ、私たちのグループ以外湿原を散策する観光客はいませんでした。
そしてかーなり歩きまくりました。もちろん動物に遭遇!なんていう北海道らしい光景は見当たりませんでした。
たぶん2時間くらい歩きまっくったのではないでしょうか?っていうか変なコースを歩き始めてしまったので歩かざる
をえなかったのです。写真をぼちぼちとったのでここに張りたいのですが、私が限りなく写っているので
載せられないのです。っていうかまだバックのなかで現像していません。

その後ちょっと遅めの昼食。和商市場に行って参りました。http://www.sphere.ad.jp/washo/を御覧あれ
そしてもっともメジャーな食べ物  勝手丼たるものをいきなり食べました。普通ラーメンとか食ってからどかんと
行くだろうと言われそうですが・・・ ちなみにホタテ、ウニ、イクラ、かに味噌、食べられません。甘えびがなぜか4本も
乗っかっている&北海道まで来て卵焼きを乗っけてしまった・・・・しかしいろいろ迷いましたが、かなりおいしかったっす
北海道でこの店ははずれた!っていう店はなかったです。結構雑誌を読みながらだったのですが、なんとなく入った
お店もかなりおいしかった&そこそこのお値段でした。

←展望台からの絶景

なお初日はバブリーに釧路プリンスにお泊り。しかも2人部屋。リッチな夜をT君と過ごしました。

11/9

羅臼方面を攻めてきました。つまり北海道の右端をドライブしたことになります。
しかーし羅臼より先端(右端の一番上)の方はすでに冬支度をしているようで通行止めでした。
カーナビ付きレンタカーだったのでどのあたりを走っているかわけ分からなくもなりましたが、冬の太平洋を存分に堪能してきました。
なぜか光ゴケなんかを見ちゃったりもしました。そこに書いてあった一言「光ゴケは吉見百穴などが有名です」
吉見百穴って家のすぐそばじゃん!!と思いながら海がすごかったんで満足しています。
道の駅ってこんなほうにもあるんですね。そこで昼食だったような・・・このへんから記憶がまばらになってきます。
写真を見れば思い出すと思いますが、何度も言うようですが現像していないのです。

全く関係ないのですが、車の中って結構暇なんです。そんなときしりとりをしていました。
4文字限定とか3文字限定とか・・・私はボキャブラリーが少ないんだなと痛感しました。っていうかみんな頭良すぎ
そして私以外が困っているときはヒントをくれるのに私のときはなぜかノーヒント。みんな冷たすぎるよ・・・・・

その後、層雲境を攻めてきました。これまた夕方になってしまい、かなり寒かったです。
しかーし滝は絶景でした。まさに絶景という言葉が似合う景色でした。この写真はそのうちupしたいと思っています。
なお私はTシャツ&セーター&薄いフリース&綿つきのジャケットしか持っていかなかったのです。
コート持参と言われていたのに北海道をなめていました。本当にさむかったっす。ここも観光客がかなり少なかったです。
時間が時間だったからなんでしょうか?でもトイレすら閉鎖されていたので、北海道の観光シーズンは終わっていたんですかね・・・

そして本日もバブリーに屈斜路プリンスホテル。なんだかバブリーすぎるね・・・

11/10

本日は朝っぱらプリンス付近から屈斜路湖を拝みました。実は北海道旅行最終日以外は天気がかなり良かったです
だからこそ、コートなしの私が生きて生還できたのでしょうね。道東の3湖を制覇したようです。
屈斜路プリンスから外を眺めると屈斜路湖が見えちゃうんです。凄い部屋でした。しかーし私たちは夜に到着したので
夜は気づきませんでした。私だけかな・・・朝展望してかなりビックリ。 そして本日は道東の3湖をかたっぱしから制覇したんです。

←これが屈斜路湖fromプリンスのお部屋

霧で有名な摩周湖にも行ってきました。どうやら霧がかかっていると結婚が遅くなるとのこと。
私たち7人の運命はいかに・・・ 霧がかかっていたらおもしろかったのですが、まさに快晴。日本一透き通っている湖
らしいのですが(友人談)本当に透き通っていました。どうやら結婚はぼちぼちやってくるようです。
ここばかりは冬だからといって観光客が少ないなんてわけありませぬ。外人さんたちまでがたくさんいらっしゃいました。

←これが霧のなかった摩周湖

そしてまりもで有名な阿寒湖も攻めたと思います。阿寒湖はあんまり見なかったような・・・・
近くにあるアイヌの村に行ってきました。もちろんアイヌ人に会ったわけではありませんが・・・
みんなはアイヌの編物で作った携帯ストラップや腕に巻く奴を買っていたのですが、私は前日に購入してしまったのです
そこで買っていたらお店のおっさんのサービス?!で名前など彫ってもらえたのですが・・・残念でした。

そして富良野へ・・・ 本日は学生らしいペンションみたいな感じのところでした。
夕食はかにが一匹出てきました。こいつを崩すのが大変。みんな無言でひたすらかにの肉を取りました。
かに味噌以外のところはすきなんで、かにを堪能しました。
露天風呂付き 結構いい感じでした。しかも夜中まで騒ぎましたが、私たちの泊まっている部屋の付近には
他の客は全く泊まっていなかったようです。宿のオーナーの配慮でしょうか?私たちがうるさいのを把握していたんでしょうかね・・・
夜3時過ぎまでくだらない話で盛り上がってしまいました。昨日に続いて4年生らしいトークの嵐でした。
真夜中はくだらない心理テスト。そこで判明したこと 私は一言一言に傷つく繊細な心の持ち主であった。
みなのもの 私に物事を言うときは傷つけないように細心の注意を払うように

そんなペンションですが、なぜか無料でじゃがいもを5kgプレゼントとのこと。送料のみ負担とのことでしたが、1600円ほどかかりました
どうやら1600円あると購入できるようですね・・・しかも未だに送られてこない。まさか・・・・まさかね

10/12

富良野を堪能しました。もちろん富良野と言ったら北の国からですね。っていうかそれしかないのです。
ラベンダー畑も行きましたが、ラベンダーの季節はとっくに終了していたようです。
北の国からで昔に使用したセットなどがそのまま建っていました。意外にしっかりした建物でした。
写真館みたいのがあったのですが、田中邦衛写真は少なかったです。ちょっと残念でした。
そんな北の国からもどうやら今回で終了するそうです。そういわれてみると最近は放映回数が減ってきましたね・・・
今回使用するセット(っていうか実際生活しているらしいが)は遠くから見るだけでした。ここにも観光客がたくさんいました。

その後わけわからない雪山の展望台へ・・・本当に絶景でした。今年初めて雪に触れてきました。
初めはどこに向かって運転しているかが全く分かりませんでしたが、遠くに見えていた雪山がどんどん近くに・・・
私たちが向かっていたところに見事な雪山が存在したのです。ビックリしました。遠くから見るだけ
つまり雪山を展望できる展望台に向かっているのだと勘違いしていたのでかなり驚きました。しかし私は雪合戦どころではなく
寒くて死にそうでした。北海道をなめていたのを後悔しました。本当にすごかったっす。この写真はあるんで現像したらupします。たぶん

←マジですごかったです。大雪山らしい。

本日の宿は札幌でプリンスに匹敵するホテルでした。たぶんスイートだったと思われます。
異常に広い部屋でした。たぶん4人で一部屋だったから無理やりスイートを改造したのでしょう。
風呂のシャワーが金色でした。ちょっとやりすぎではないでしょうか・・・・・

ホテルに向かうときに時計台を軽く目撃しました。うわさ以上に小さかったですが、夜にうろうろ行ったときは
ライトアップされていてかなりきれいでした。札幌って新宿みたいなつくりなんです。そんななかにこれが聳え立っていました
ちょっと似合いませんでしたね・・・

10/13

いよいよ最終日になり本日は分けわかんない行動をとりました。なぜかマイカル小樽へ・・・
お土産購入のためなんですが、なぜか洋服を見たりくだらない時間を過ごしてしまいました。別にマイカル小樽じゃなくても
売っていそうなものをのんびり見てきました。やっぱ東京のお店のほうがいいと思います。

昼食の回転寿司が半端じゃなかったです。関東の回転寿司よりやはり新鮮&安い&うまい
1000円くらいでかなりおいしかったです。どうやら私は高い食材は食べられないようです。
お皿の色で一番高いお皿に乗っていたのはなーんと茶碗蒸です。すし屋で何しているんだか・・・

その後オルゴール堂へ なぜかそこでも常識から考えればオルゴールを購入すると思いますが、私はオルゴールCDを
購入してしまいました。いったいいつこのCDを聞くのでしょうか??車の中じゃ眠くなっちゃうし、家で一人で聞くには
切ないんですよね。ちなみにまだ封を切っていません。いつ封印からとくことやら・・・・
オルゴール堂のなかで流れていたので欲しくなってしまったのですが、落ち着いて考えるとくだらないものを購入したなと思っています

なおラーメンを2回食べました。空港とどこかで。やっぱり北海道のラーメンはおいしかった。

そして9時過ぎの飛行機。11時ごろ羽田着。もちろん帰宅できませんでした。
5泊5日の旅行になってしまった。

写真現像したら日記も増やそうと思っております。写真もupすると思います。
こうご期待。

戻る