過去獲得資格のPAGE
私の履歴書に書いた資格たちです。
苦労したものもあり 楽勝もあり 皆様挑戦してみてはいかが
英検2級・・・高校3年生のとき獲得 もちろん大した勉強もせずとった。受験勉強していたので楽勝でした
すなわち楽勝なものほど役に立たないのである しかし家庭教師に行くとTOEICより英検のほうが受けがよい
原付免許・・・大学1年のとき獲得。友人にマークシートだから勉強しなくても常識でうかるよ〜と言われそれを信じて
全く勉強しないで受けに行ってもちろん敗退。帰り道半なきになりながら問題集を買って帰った記憶あり
埼玉県はそっくりの問題が売っているので楽勝である
第一種普通免許・・・これまた大学1年のとき獲得。東松山教習所でみっちり教習を受けた。
なーんと仮免で落ちるという災難を食らった。教習所内が狭いから3速のまま走っていたのに
教習官はそれを見逃さなかった。
筆記に関しては原付で痛い目にあっているのでもちろん問題集を購入し万全
卒検は1発でした。そしてこの資格を獲得してから私の人生がいかれ始めたような・・・
TOEIC745点・・・就職活動を控えた私が大学に入学してから珍しく頑張った資格
6月頃練習で受けたところ485点 という短大生の平均点以下をとってしまいかなり焦る
しかーし私はこつこつと勉強し9月頃605点を獲得(大学生の平均突破)
そしてこのとき気づいたが730点をめざすものは800点くらいの問題集をやったほうが良いとかんじて
800点問題集をひたすら勉強し11月745点を獲得。もちろん履歴書に書きました
しかし私の会社は関東のみなので全く意味のない資格です
スキューバダイビングライセンス・・・もっとも誇るべき?資格です。サークルの先輩に連れられて獲得に行きました
灼熱の太陽の沖縄にて日焼けしたいのにスエットスーツを着せられ日焼けどころではない
夜は筆記試験の勉強。大変な資格でした。
私は2日目にして挫折しそうになりましたが、高い金払っているので頑張りました
2日目もうやりたくない 「マックで休んでいる〜」とだだをこねましたが
他の人たちに説得され続けました。3日目あたり(海の深いところに入ってから)は絶好調
そのころからゼッ不調になる人もいた。泳げない人はきついかも
就職活動では数社突っ込んでくれてなんとなくいい感じだったときもあり
ちなみに沖縄行ったのに全く日焼けしませんでした。最悪〜〜
難易度としては 原付<英検<普通免許<スキューバ<TOEICってところかな
今年度は初級シスアドをとります。おそらく普通免許<シスアド<スキューバってところでしょう
へたしたら普通免許以下でしょう。ほぼ楽勝と判断しています。
ちなみにスキューバは普通免許より厳しいか?と思う人はいるかもしれないけどスキューバって命かけて海の中で資格とっているので
非常に難しいしかくなのである。4人で講習を受けていたが、何度もおいていかれそうになり必死で泳ぎました
海のなかではぐれたら大変です。
普通免許の運転なんてほぼ死にませんからね・・スキューバっておぼれて死ぬ可能性あるからね
注:別にゼミの人たちをビビらせているのではありません。真実を伝えているのです。
ここまでを読むと私は全く挫折しないかのように見える。しかし挫折した資格もあり
その一つが簿記検定 受けようと思っていたがめんどくさくなってやめてしまった。
今年こそ取りたいものである。2級を目指そう でも経理に行くことはないのかな・・・・・
サークルの先輩が取っていたので取れるのかな??