就職活動日記のPAGE
いつまで続くことやら・・・
10月くらい
リクナビ、毎日就職ナビ、日経就職ナビエントリー
なぜか商学部の僕には毎日就職ナビの手紙が来なかった。
学部によってこんなに差別があるのかー
11月
リクナビオープン
初めて資料請求した企業はキーエンスです
いきなり間違えて2重登録しました。
本がただでもらえたのでもらおうとしたら勝手にエントリーされました。
11月中旬 毎日ナビ、日経ナビもオープンしました。
12月くらい リクナビ、毎日ナビ、日経ナビそろって大きな箱を送ってきた。
まったくいじらないで置いてある箱もある。
いつか使うときがくるだろうと思っていちお部屋に置いてあるが・・・・
12月から 企業からDMや宅配便で企業宣伝のパンフなどがたくさんくるようになる
これも学部によって差があるのかなー とちょっと不安
12月 リクナビなどから資料請求しまくり
12月4日 はじめて企業に行ってまいりました。実質就職活動スタートは本日
P&Gでグループディスカッションを体験。
ケーススタディ 推定40分←かなりテーブルごとに熱さが違います。
バカそうな奴の近くに座ると損ですね
感想;マーケティングのことをまったく知らないような奴もたくさんいます。
いいかげん途中イライラしてきました。
「お前の言っていることはビジネスではない。」と怒鳴りたくなった。
ちなみに慶応の人に囲まれていました。慶応法学部など敵ではない。
マーケティングならね。でも頭よさそうでした。慶応の雰囲気あるね
外資系は恐ろしいね。なにもかもが・・・・
12月17日
安田火災ジョブデザインセミナー参加。すごくでかい本社に行ってきました。
しかし何も知らないような奴を対象としていたため全く得たものはない
でかい会社だ ということだけです。
12月18日
三井住友銀行のバンキングカレッジに参加。法人部門に興味を持つ。
しかし三井住友銀行は自分たちの得意分野しか言わない。
何人もマインドコントロールにかかったことであろう。
まるで自分たちが業界1位のように言っていた。
12月26日
またもや三井住友銀行。今日は個人部門。銀行の業務は向いています。きっと
今日はアンケートにやはり三井住友銀行の悪い点を言ってください。と書かれたらしく
短所も言っていました。
12月27日 東京海上キャリアアドバイスに行って来た。さすがに業界1位だけに働いている人たちが
生き生きしていたような・・・気のせいでしょうかな。4人で座って自己分析の見せ合い
結構はずかしいですな。12月は結局4つの会社に行きました。よくがんばった 自分よ
1月 明けましておめでとう というメールが企業からたくさん
消すのがめんどくさい 相変わらず資料請求しまくり 推定80社やりすぎかな
1月4日 初めて本当のエントリーシート書いてみました。某食品メーカー
昔毒入れられた企業です。わかってしまいますね。
なかなか難しいですね。何を書いてよいのやら・・・
PCからだったんですが、送信してから漢字違っているのに気づきがっかり
失敗を繰り返して成長してゆけ 自分よ 返事は来ないでしょう
やはりどうでもいい企業ほど早く出せますね
本当に行きたい企業は資料請求すら文章迷うのに・・・
1月7日 なんとなくもう一枚エントリーシーとかいてみました。また食品メーカー三菱系
書いているうちに自己分析の足りないところが判明してくるね
1月8日 一般常識問題集購入 なかなかたのしい しかし学校が始まってしまう
就職活動も大切だが単位も大切だね。
1月13日 UFJ金融セミナー参加。さすが?!人が少なかった。席はたくさんあったが
余裕であまっていた。あまっていたのか、サボった奴が多かったのか
机を用意して欲しかった。メモもとれない。しかも35分も延びた だるかった
1月14日 P&Gインターン説明会&筆記 初めて筆記を体験 なかなか難しかった。
しかしこれがSPIってやつなんだろうか?本と全く違った。勉強した意味全くなし
隣の席には同じサークルのN君(法学部)がいました。
友人がたくさん受けているので俺だけ落ちないかどうかがかなり不安
1月20日 ミキハウスセミナーに参加 早稲田、慶応、日本女子のみのセミナー
いわゆる青田ってやつを体験 でもそれはそれでいいんじゃないかと思う
しかし無理やり第一次選考の申し込みをさせられた。いい会社だが本社大阪はちときつい
社員同士が妙に仲がいい ちょっと怪しい感じもするが・・・
1月22日 P&G筆記通過の連絡あり 断然やる気が出てきて第一製薬のエントリーシートを作成
いまいちな仕上がりだが1月31締め切りのため提出するしかない 志望企業
上位なのでやや緊張して書きました。修正液で直したけどいいのかな???
1月24日 プライスウォーターからついに説明会のお知らせがきた。どうやら通過したようです
800字と400字×2 書いたのは無駄ではなかった。だれでも通過しているのだろうか?
1月27日 大雪の中びしょびしょになりながらP&Gグループディスカッションと面接
初面接の割にはべらべらしゃべってきた。グループディスカッション調子乗りすぎたかな?
早稲田&慶応だらけ(僕の机)でした。スリルがあるね
1月末日 とりあえず2ヶ月終了しましたね。4月中に就職活動を終える予定なので40%終了したってこと
ですね。今月も寒い中よくがんばったと思う。2月からは夢を追ってばかりはいられない
確実に受かる企業の説明会にも参加しようと決意しました。
そしてテスト勉強をしながら日記を気晴らしに書いています