2004/3/27
[宮川] (あまご) |
|
やっと今年の渓流初釣りです。 今年の宮川の渇水のひどさを聞いてたので、なかなか川へ来る気が起こりませんでした。 でも数日前に待望の雨。 結構まとまった雨が降りました。 これで水位が回復したかと思いきや、川へ着いてみると超渇水。 やるだけ無駄って状態です。 というより、釣る気も起こらん渓相です。 |
|
本流も水無いです。さっさと移動しましょう。 しかし、考えることはみんな同じなようで、数日前の雨で水位が回復したと考えた釣り人が押し寄せてます。 どの谷へ行っても車だらけ。 仕方ないので誰も来ないようなチョロ沢へ しかし全く魚の姿は無し。 思い切って大きく場所移動します。 |
|
|
初めての谷だったのでアマゴが釣れるかどうか不安でしたが、渓水アニキがあっさり1匹目をゲット。 これで安心して沢を登って行けました。 ここで僕も何匹か追加。 堰堤の壷では渓水アニキがデカイのをバラシ。 よく見ると水量も抜群。 渇水状態とは思えません。 今後も期待の出来そうな沢を発見できたようです。 |
|
しかし釣れて来る魚がみんなひどいサビ。 フライに飛びつく姿はあまりの黒さにアブラハヤかと思うぐらいでした。 ハッチも多いしエサの状態はそれほど悪くないと思います。 本来この時期の魚はこれぐらいサビが残ってるものなのかもしれませんね。 |
|
|