1999/07


なんでも日記帳へ戻る


30日 (金)
 明日は宮川OLM。

 今日は「アルマゲドン」の発売日だった。
 当然DVD買ってきました。
 そして見ました。
 いやー、やばいっしょ、あれは
 「イングリッシュ・ペイシェント」以来、2枚目の失敗をしてしまった。
 やっぱりDVD買うときはビデオを見てから決めないとね。

 ちなみに2週間後には「ユー・ガット・メール」で3枚目の失敗をする予定。


28日 (水)
 昨日の日記をサーバに送るの忘れてた。

 昨日は仕事で打ち合わせ、今日も打ち合わせ、そして明日も打ち合わせ。
 そして永久にシステムはできないのであった。

 いつも思うのだが、何で打ち合わせの時にみんなあんにタバコを吸うのだろう。
 オフィスが禁煙だから会議室で吸いまくってるって感じだ。
 ちなみにうちの会社のオフィスは禁煙じゃ無い。
 唯一の喫煙者の社長は当然会社で吸いまくってる。
 打ち合わせに行っても吸いまくってる。
 1日中タバコ吸っとるだけやん!!

 そりゃオフィスのパソコンも黄色くなってくるわ
 煙たくて仕事になりませんわー
 おかげでこっちはやる気無しだけどねー、ハハハーだ

  今日のタイイング:
  EHカディス#12 6本


27日 (火)
 いい雨が降り続いてる。

 先週見たビデオの話。

「踊る大走査線 THE MOVIE」
 映画にせんでもエエやんって気もするけど、結構面白かったです。
 織田祐二は最後刺されて死にかけ。

「レ・ミゼラブル」
 う〜ん、ちょっと時間が短いかも。
 小学生の時に子供向けの「ああ無情」を読んだけど、どんな話だったか覚えて無かった。

「ドクター・ドリトル」
 動物の毒舌ぶりが笑える。
 でも最後の手術シーンは最悪。
 まあ、子供向けだから…

  今日のタイイング:
  EHカディス#14 6本


26日 (月)
 台風5号のせいですごい雨。

 九州の方は大変なようだが、川にとってはいい感じ。
 渇水でやばそうだったけど、これでちょっとはマシになるかな。
 いっそのこと、こっちの方に曲がってきて直撃してもらってもいいかな、なんて思ってる次第であります。

 さあ、週末のOFF会がんばるぞー
 まだ月曜なのに仕事のことは考えてない。

  今日のタイイング:
  EHカディス#16 7本


21日 (水)
 ふっふっふっ、予定通り知り合いの近鉄社員に「Mother Tree」のポスターを予約してきた。
 あまり期待すんなとは言ってたけど…


 そう言えばまたDMが届いてた。
 しかし、今回のは好感触

------------------------------------------------------------
 Subject:世界で話題の簡単テレビ電話
------------------------------------------------------------
 こんにちわ、 これは便利!

 今、全世界で話題の簡単テレビ電話
 の紹介です。
 自宅のテレビと電話につなぐだけで、
 TV電話に早変わり!
 (工事不要、電話代は今までと同じ)

 釣り仲間の交流にいかがですか?
 ビデオやデジカメで録画したものも
 このTV電話で送信できます。

 二台で128,000円です。

 下をクリックしてみて下さい。
 http://www.sannet.ne.jp/hosokawa/
------------------------------------------------------------

 どの辺が好感触かと言うと、釣り仲間の交流にいかがですか?」と、ちゃんと相手によって内容を書き換えているのである。
 定形のメッセージを作ってばらまいてるだけで無いところが偉い!

 でも簡単テレビ電話はいらないっス


18日 (日)
 このページが置いてあるサーバーの話。
 衝撃の新事実!!
 なんと、このページが置いてあるサーバー、Pentiumの200MHzで動いているらしい。
 UNIX系OSだと、結構軽く動くものなのね。

 さらに、掲示板の動いているサーバーは486の100MHzにWindows NT Serverらしい。
 いい味出てるな…


14日 (水)
 今日、会社に行く時に電車の窓から外を見ていて気付いた。
 近鉄のホームに「Mother Tree」のポスターが貼ってあったのである。
 そう、「Microsoft Office 2000」の広告だ。
 知り合いの近鉄社員に剥がす時にもらえるように頼んでおこう。
 もらえるかな?
 そして、部屋の壁に貼っておくのである。
 もう完全にMicrosoftの手下って感じ。

 そう言えば、会社にOffice 2000ディベロッパーが届いてたけど、まだインストールして無いや。


11日 (日)
 日記の更新する気無し。
 毎日日記を更新してるHP管理者はすごいと思う。

 今日はマシンのフォーマット&再インストール。
 昼の2時から始めて、夜の10時に一通り前の状態に戻った。
 おかげで昨日の釣行記が書けそうもない。
 今、この文章書いてて思ったが、ATOKが学習した辞書も白紙に戻ってバカになってる。
 「ちょうこう → 釣行」が一発で出ない。
 しかしこれでも、学習したIMEよりは頭がいいので良しとしよう。


8日 (木)
 ネタがないので今日はフライタイイングの話。

 フライフィッシャーは当然、毛針を作る作業「フライタイイング」をしなければいけない。
 その毛針を作るのに必要なのがマテリアルだ。
 このマテリアルとは、ニワトリの羽や鹿の毛、ウサギの毛などの、鳥や動物の毛である。
 そして、これがまた高いのである。
 ニワトリの羽なんて1羽分で1〜2万円もするのである。

 さて、私はそのマテリアルを仕舞うのに裁縫箱を使ってます。
 

 一番上段が針に糸にハサミなどなど
 

 中段は動物の毛と細かい羽類
 下段はでっかい羽。ニワトリ1羽分
 


5日 (月)

 そういえば、1ヶ月ほど前に探偵事務所からのDMが届いてた。

------------------------------------------------------------
 Subject:調査いたします。
------------------------------------------------------------
 突然のメールをお許し下さい。

 今後御入用のなき場合には、お手数ですが、
 [email protected]
 まで、メールを頂きますようお願い申し上げます

 オハラ調査事務所
 浮気調査から企業調査までさまざまな悩み・調査にお答えいたします。
 
 当社は純然たる調査会社で、「人は情に舞い、情に人は踊る」をモットーとして、テレビ朝日「あなたに逢いたい」を始めとして、新聞・ラジオ・雑誌等に幅広い活躍で実績を上げ、マスコミから絶賛を受けてまいりました。

 <<<浮気調査>>>
 心当たりはないですか?
 信じられないけれど、愛する人が浮気をしているかも。
 三つ以上あてはまったら要注意です。http://www.tantei.co.jp/

 <<<企業調査>>>
 適正な信用供与と幅広い情報収集を促進するため、私たちオー・アール・エスグループは豊富な実績を持つベテラン調査員を配置し、多岐にわたる最新情報システムも駆使しながらスピーディーで確実な業務を遂行しています。http://www.tantei.co.jp/

 <<<盗聴>>>
 貴方の部屋は安心ですか?
 盗聴は、巷で問題となっている電波だけではありません。
 無線式、有線式、望遠マイク、レーザー光線等いろいろあります。
 貴方の知らないうちに盗聴は行なわれています。http://www.tantei.co.jp/

 <<<ストーカー対策>>>
 ストーカーは対人関係の下手な性格の人が多いと推察されており
 このような行為はエスカレートした時が恐いのです。
 貴方や貴方の大切な御家族を守りとおすことができるのが私どもオハラ調査事務所です。
 http://www.tantei.co.jp/

 当社の25年間のキャリアを生かして、皆様にお手伝いをさせていただけましたらと念じまして、御案内を差し上げました。詳細はホームページをご覧下さい。
 ぜひ、御検討くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------

 なんだよここは。
 テレビ番組の「あなたに逢いたい」で調査をしていますって言われても知らないものは知らない。
 そんな番組見て無いし。
 今後御入用のなき場合にはメールくださいってのも腹立つ。(出してない)

 ところで、探偵の仕事はドラマみたいに派手じゃなく、かなり地味な仕事だって言うのは良く聞く話である。
 でも実はそれは表向きの話かもしれない。
 本当は357マグナムを持ってて、依頼のたびに美女が出てきて、傭兵時代の敵(もしくは仲間)と日本の町で打ち合いを繰り広げているんだ。(古い?)
 そういえばバブルのころ、色々な専門学校が流行った時に「探偵養成」の専門学校があったけどどうなったんだろう。
 まだ残ってたとしたら、きっと私の想像は当たっているはずだ。
 探偵の本当の姿に気づいた人が探偵にあこがれて探偵養成学校に入学するのである。
 そして養成課程を修了して現場に出ていった探偵の大部分は足をコンクリートで固めて海に沈んだり、建築現場の人柱になったり、臓器提供者になったりするのであった。


4日 (日)
 今日はアメリカの独立記念日。

 昼からビデオ見続けていた。
 今日見たのは「ムーラン」「モスクワ大攻防戦」「史上最大の作戦」
 とりあえず感想を書いてみることにする。

 「ムーラン」
 ディズニーのアニメ。
 期待以上にいい出来でそれなりに感動できた。
 見て損は無い。
 でも相変わらず、話の合間に歌い出した。
 ディズニーアニメのお決まりのパターンだ。

 「モスクワ大攻防戦」

 イマイチ
 じつは、「レニングラード大攻防戦」と間違って借りてきてしまった。
 近くのビデオ屋にこれしか置いてなかったんだからしょうがない。
 旧ソ連の作った映画。画質が異様に悪かった。
 一応、カラーで2本組

 「史上最大の作戦」
 「プライベート・ライアン」に影響されて借りてきたのはバレバレ。
 「プライベート・ライアン」と比べると、やはり上陸シーンの迫力は劣る。
 だが「プライベート・ライアン」のほうは、1つの部隊だけを追って撮ってあるが、「史上最大の作戦」のほうは作戦全体を撮ってある。
 ノルマンディ(ノルマンジー?)上陸作戦ってのがどんなだったかを知りたければ、「史上最大の作戦」のほうがいいかも。
 モノクロ2本組

 計テープ5本。疲れた〜


2日 (金)
 さて、ノートパソコンが直ってきて、デジカメの画像が取り込めるので調子に乗って撮りまくり。
 うちの寝てる犬を無理矢理起こしてみました。

 怖えー!
 鼻にしわ寄ってるよ。
 無理矢理起こされたので、かなり不機嫌そう。



なんでも日記帳へ戻る