1999/02


なんでも日記帳へ戻る

28日 (日)
 今日、新しいウェーダーを買ってきた。
 これで今シーズンは竿以外全部おニューになった。
 渓流解禁の3/1も明日に迫って準備万端。
 99年釣行開始も近いかと思いきや、これがなかなか・・・
 今年の初釣りは遅くなりそう。


27日 (土)
 あるホームページの掲示板で教えてもらったアーティスト「David Foster」
 今日、彼のCDを買ってきた。
 まずは、その掲示板で勧められた曲「Winter Games」の入ったCDから。
 「Winter Games」を聞いてみて、ふと聞いた気がすると思ったら、カルガリーオリンピックのテーマ曲だった。
 この人が書いたのか。最近の冬季五輪では必ずかかってますね。
 その他にも、映画「君がいた夏」「セント・エルモス・ファイアー」などのテーマも書いているらしい。
 かなり気に入ってしまった。これでまた、CDを買い揃えなくてはならない。


25日 (木)
 やばい、今日も日記を更新し損ねるところだった。

 ネタがないので今日見た映画について。
 テレビ愛知で、ニコラス・ケイジ「アパッチ」をやっていたので、フライタイイングをしながら見た。
 前回これを見たのは、新作ビデオとして出た時だった。
 ストーリーははっきり言って覚えていなかった。
 で、見てみると異常につまらない。
 つまらなすぎたのでInfoseekで[ニコラス・ケイジ AND アパッチ]で検索
 で、それらしいページを見てみると、なんとこの映画、あのトム・クルーズ「トップガン」のスッタフが作ってたのね。
 なんか、内容そのままじゃん。戦闘機がヘリに変わっただけ。

 当然、そのページでも「アパッチ」の事、かなり叩いてたけどね。

 そういえば最近トム・クルーズの映画って無いな〜、「Mission Impossible」以来なんかあったっけ?
 ニコラス・ケイジは絶好調だね。


23日 (火)
 今日はマイクロソフトのセミナーに行ってきた。
 なんか「Outlook98とExchange Serverを使うとすごいよ、便利だよ」って事らしい。
 それと「Office2000はすごいよ、便利だよ」って事らしい。
 あと「Windows2000もすごいよ、便利だよ」って事らしい。
 なんか開発言語だけじゃなくて、OSやBackOfficeもバージョンアップやサービスパックが早くて付いていけないです。
 今度こそLinuxインストールしてみるか?(これはかなり本気)

 そういえば、来週もマイクロソフトのセミナーがある・・・


22日 (月)
 うちの庭には、餌台が作ってある。
 冬になると毎朝すごい数のスズメが押し寄せてきて、隣の家の屋根にズラッと並ぶ。これはかなり壮観だ。
 で、餌台の上は定員オーバーとなり、こんなヤツもいるわけです。
定員オーバー
 う〜ん、ぶら下がってるね。

 しかし彼らは、暖かくなるとある日を境にまったく来なくなります。
 所詮、インコの餌じゃおいしくないって事か。


21日 (日)
 予定通り風車を見に行って来た。

風車1 風車2
 予想通りのデカさ。
 しかし、完成しているのは4本のうち1本だけ。
 残りの3本は柱だけだった。
 途中吹雪にもなってきて、もう寒いだけ。
 また暖かくなったら撮り直しに行って来ようと思う。


20日 (土)
 そういえば、昨日TIEMCOからインターネット通販で頼んであったベストが届いた。
 ストラテジーベスト
 99年モデルのストラテジーベストなのさ!!

 実は茶色(カーキ)を頼んだつもりが、思いっきり灰色(サンド)だった。
 確認のメールを見ると確かに色の指定が(サンド)になっていた。
 おかしい・・・、頭の中ではカーキ色を描きながら、手はサンドと叩いていたらしい。

 しかし、ポケットの多さに満足。
 これで今年から「ポケットが足りない!!」なんて言わなくて済みそうだ。


19日 (金)
 今日会社でクシャミ連発。
 早くも花粉症本格化。


 最近パソコンを使っていて気になることがある。
 これだ↓
邪魔スクリーンセーバー
 スクリーンセーバーが起動した後にタスクバーに残るこのゴミ。何となく許せない。
 クリックすれば消えるんだけど、ちょっと気に入らない。
 どうでもいいことなんだろうけどね。
 なんとか、これを残さなくする方法って無いのか?


18日 (木)
 あ〜、また日記が1日おきになってきた。

 今朝起きたら、目が痒かった。
 会社でも目が痒かった。
 家に帰ってきたら、クシャミ連発。
 ついに杉花粉が飛び始めたらしい。もうだめだ・・・

 明日から、目薬と点鼻薬が友達なのさ。


16日 (火)
脱力イラスト  いま、久居市は風力発電に燃えている。
 青山高原のてっぺんに75mもあるでっかい風車を建てて発電するつもりらしい。
 実際もう建ってるんだねこれが。
 しかも、直線距離で10km以上離れている自宅から、山のてっぺんの風車がかすかに見えている。
 こいつぁスゲーやって感じ。
 いや〜、わざわざオランダから取り寄せたんですね。
 今度の日曜日に見て来よ〜っと

で、ここが久居市のホームページ内で風車を紹介しているページ。
<風車本体設備仕様>とかあって、ほんと気合い入ってます。
http://www.city.hisai.mie.jp/machi/project/power/index.html

ついでに、久居市のホームページ
http://www.city.hisai.mie.jp/


14日 (日)
昨日のスキー写真です。
「おんたけスキー場」に行って来ました。
いや〜、いい天気だ事。
めちゃくちゃ暖かそうだけど、気温は-10℃以下。

もっと滑りたかったけど、寒すぎて体が動かないッス。
結局、いつもの半分も滑れませんでした。

YADA 今回もデジカメ撮影班のYADA
いつもごくろーさん。


12日 (金)
 さてと、「おんたけ」の天候は?
 最高気温 -14℃
 最低気温 -20℃
 昨日の段階では、最低気温-24℃だったからまだマシか?
 でも、これってほんとに日本の気温か?
 でもって、帰りは大渋滞で片道10時間コースか?

 そういえば、ついに天気予報に花粉情報が出始めた
 あ〜、また憂鬱な日々が始まるのか・・・


11日 (木)
 今日は休み。
 明日会社に行ったらまた連休だ。
 と言うことで、明日の晩からまたスキーに行く。
 またも行き先は決まっていない。
 集合場所でどのスキー場に行くか決めるつもり。
 なんか、最近こんなパターンばかりだな・・・
 計画性がないというか何というか。

 今シーズンはこれで終わりかな。
 結局3回か。


9日 (火)
 潮汐予測ソフト作成中。
 こうでも書かないと全然進まないので、とりあえず宣言しておこう。
 しかし、全然進まないな〜
 本当に完成するのか?

tide


8日 (月)
 自宅の近くに、おいしい焼き鳥屋さんがある。
 「藤が丘食堂」というのだが、最近、テレビでも紹介されて、結構有名になってきた。
 昨日、久しぶりに食べに行ったのだが、レジのところに張り紙が、
 「鈴鹿市に出店します」
 あの味が鈴鹿でも味わえるなんて、なんか悔しい気がする。
 でも、店の名前は「藤が丘食堂」では無く、カタカナで「フジガオカ」になるらしい。
 ま、いいけどね。

 安くて、早くて、おいしい。友達と行って絶対に失敗の無い店です。(今まで、文句が出たこと無し)
 ちなみに、うどんは200円です。
 おすすめメニューは「鳥のたたき」かな。


7日 (日)
 無事、再セットアップは終了。
 7ヶ月かけて作った環境を、一晩で復元しました。
 やっぱり、準備をばっちりしておくと、かなりスムーズに済みます。
 ただ、ProAtlas98が起動しない。
 再セットアップすれば起動するかと思ったけど、どうも、他のプログラムとの相性らしい。
 過去のインストール順からして、怪しいのは、Painter辺りだな・・・


6日 (土)
 さて、3日間かけて準備したOSの再セットアップ。
 そろそろハードディスクフォーマットの時が近づいてきました。

 今のマシンも、購入してから7ヶ月。ここの所、マシンが不安定になってきていたので、ついにOSの再セットアップを決意しました。
 今回はしっかり準備したので、明日中にはもとの環境に戻る予定。
 ただ、CDRが安定してたSCSIボードのドライバーが見つからないのがちょっと悲しい。
 まあADAPTECのホームページに行ったらあるだろ・・・
 さて、どうなることやら。


4日 (木)
 いやはや、久しぶりのすごい雪でした。
 とりあえず、朝は予定通り自転車でドリフト走行しながら出勤。
 無事、駅についたと思ったら電車が来ない。
 来るのは普通列車ばかり。
 仕方ないので普通列車に乗ろうとしても、ドアが開いたとたん人がこぼれてくるほどの満員状態。
 結局、急行が来るまで駅で40分待ちでした。


3日 (水)
 雪が積もってる。
 私は電車通勤なので、駅までは自転車で行っている。
 と言う事は、明日は雪の積もった道を自転車で走って行くことになる。
 セガラリー2のCMみたいにドリフトしまくりか?
 (あのCM結構好き)
 明日の朝はなかなか楽しくなりそうだ。


2日 (火)
 プログラムが出来たので納品した。
 で、現地で動かしてみると「0割りエラー」
 んなバカな!!

 Visual Basicから動かしてみると何の問題も無く動く。
 で、「最適化無し」でコンパイルしたらちゃんと動いた。
 「実行速度を最適化」にしてコンパイルしたのがいけなかったらしい。う〜む・・・
 やっぱ、コンパイル後のデバッグも必要なのか?
 とりあえず、Visual Basic 5.0では「最適化無し」でコンパイルするのが基本のようです。


1日 (月)
 もう2月です。
 インフルエンザは治ったようです。

 さて、2/13は今シーズン最後のスキーです。(たぶん)
 結局今シーズンも合計3回か・・・、いつもとほとんど変わらなかったな。
 来シーズンこそはもっと行ってやる。

 そういえば、「それ行けフライフィッシング」を全然やっていない。
 と言うか、プレイステーションを全然やってない。
 バイオハザード3出ないかな〜


なんでも日記帳へ戻る