1998/08
なんでも日記帳へ戻る
31日 (月)
ERだ。
もう1週間たったか・・・
今週のERは途中で地震速報が出て悲しかった。
せっかく撮り続けてるビデオがけがされた感じだ。
で、途中でチャンネルをNHKに変えたら軍事評論家の江畑(江端?)さんが!!
なにやら、北朝鮮がミサイルを打ってきたそうで・・
湾岸戦争以来の1−9分けヘアースタイル拝ませていただきました。
29日 (土)
今日も行ってきた。
しかし、先週以上の超渇水!!
今年初のアマゴ釣りボウズ記録を樹立した。
これでしばらく行かなくて済むかな・・・・
27日 (木)
台風がきて水位が元に戻ると思いきや、週末は大雨のようだ。
さすがに大雨じゃ行けないね。今週末は休みかな。
久しぶりに、たまり込んでる趣味のプログラムを完成させて、Fishing MIEのライブラリを充実させようかな?
24日 (月)
ERはいい!!
サイコーだ!!
ビバリーヒルズ高校白書、X−FILES、特攻野郎Aチーム、その他色々
(シカゴ○ープは除く)
アメリカのドラマは最高だ!!
日本もあれぐらいのを作らないとね。
映画だけじゃなく、ドラマも完全に負けてるよ。
23日 (日)
久しぶりに洗車をした。
いったい何ヶ月ぶりだろう・・・
あまりにも泥が付いてたので初めに水洗いしてからシャンプー洗車、その後ワックス掛けと全部で3時間。力尽きた。
ちなみに、水垢取り効果のあるシャンプーだが、いまいち効果が弱い。ちゃんとした水垢取りでやった方がよく取れたような気がする。
(あまりにも洗ってないから水垢が取れないだけかもしれない)
22日 (土)
今日も宮川に行ってきた。
しかし、水が少なすぎる。
水が1滴も無い支流もあった。
あれは、いくらなんでもひどい。ああいうのを見るとかなりやる気が失せる。
で、結局、今日は12時までやって終了。
ちょっときびしかったな。
アマゴも15cmぐらいのが1匹だけだった。
帰ってきたら「川のぬし釣り」で気分直し、と思ったら、コントローラー握ったまま1時間ぐらい寝てた・・・・(^_^;
そう言えば、久しぶりに猿に遭遇した。
本流沿いにある民家の庭の柿の木の上で、なんかガサガサやってた。写真を撮ろうと思って望遠レンズをセットしてたら、どっかに逃げて行った。
1枚ぐらい撮らせてくれよ・・・
20日 (木)
今日発売のプレイステーション版「川のぬし釣り」をさっそく買ってきた。
結構面白いじゃないか。
58cmのサクラマスが釣れたけど、もうこれでぬしと違うか?
しかし、魚屋さんに売ると38円だった・・・・
「川のぬし釣り」非公式ページでも作ったろか・・・
18日 (火)
さて、相変わらずERがおもしろい。
すでに3シーズン目に入っているが、3倍速で録画し続けているビデオが10本目に突入した。
まあ、それはさておき、海外サイトで調べたところ、ロス先生とキャロル・ハサウェイ婦長はまたくっつくらしい。しかも、そのまま4シーズンに突入するようだ。
それはいいとして、スーザン・ルイス先生はどこに行ったんだろう。またフェニックスから帰ってきてくれるのだろうか・・・・
しかし最近、ドラマ内で |
某 |
パ |
ソ |
コ |
ン |
メ |
ー |
カ |
ー |
の宣伝が露骨になってきて、かなりいやな感じだ。 |
いたるところに牛模様の箱を置かないでほしい・・・・・
17日 (月)
夏の全国高校野球、三重県代表海星高校が敗退。
しかし、めちゃくちゃ盛り上がった試合だったらしい。
今年の高校野球は連日熱い試合が繰り広げられていて、プロ野球を見るより面白いようだ。
と言うより、プロ野球が全然面白くない・・・・
今の楽しみはと言うと、松井のホームラン記録のみ。
まあ、横浜がこのまま優勝しても、それはそれで面白いけど・・・
15日 (土)
キャンプ終了。
色々ありましたが、一番の問題はこれか?
総勢8名、ハンゴウ1個
どうやってカレーのご飯炊くんだよ・・・
しかし今回は、メンバーの中にいたバスマンのI君(仮名、バス暦6ヶ月、魚GET数0)が初めてルアーで魚を釣ることができた。しかも2匹。
彼はめちゃくちゃ喜んでいたが、その魚はカワムツだった。
13日 (木)
さて、今日からお盆休み。
早速キャンプに出発だ。
しかし、天気はずっと雨マーク。あ〜、やだやだ・・・
まあ、増水した川に流されないよう気を付けよう。
さて、昨日もCDRを焼いたが、問題なく終了。
どうやら、ニューマシンの環境はこれで決まりのようだ。
しかし、相変わらず5回に1回はマシンが起動しない。
ま、リセットしたらちゃんと起動するから良しとしようか。
11日 (火)
お盆休みまで残り1日!!
しかし4連休のうち3日間キャンプに行ったら、休んだ気がしないだろうな・・・
さて、そろそろ海釣りに行きたくなってきた。釣行予定を見たら、どうやら7/9以来海に行っていないらしい。
投げ釣り用のリールもいいのを買ってあるんだから、使わないともったいないし、今年はまだ釣ってきたアジを食べてない。
あ〜、釣りたてのアジのから揚げが食いて〜〜
10日 (月)
HTMLの<BLOCKQUOTE>なんて表現を発見した。
左右がカットされて、日記帳にぴったりな感じだ。
さて、ついに13日からはお盆休み。どうやらまたも宮川でキャンプになりそうだ。
しかし、今回は11人と、かなりの大人数になるらしい。
目的の場所が他のキャンパーでいっぱいだったら別の場所を探さなければ・・・
う〜ん、かなり心配だぞ。
9日 (日)
よっしゃー!! CDR快調!!
やっと安定した。
丸々1週間かかってるじゃないか・・・・
ついでに、今日は家の壁にドリルで穴を開けてLANケーブルの工事。
これでやっと新環境も落ち着いたか?
後はWindows98をインストールするだけか。
またトラブルが待っているような・・・・
7日 (金)
くそー、IOデータ○器とAda○tecめ
見事に、CDR/Wではまった。
結局昨日も1:30までCDR/Wのセッティングをしていた。
今日も午後からかなり眠たい。
でも、何とか今朝になってから動作が安定してきた気がする。
ここまで来るのに、CDR4枚が天に召された。(;_;)
まあ、これでちゃんと動くなら、彼らの迷える魂も救われるだろう。
さて、明日は宮川かな・・・・(^_^;
5日 (水)
CDR/Wドライブが不調だ。
挙げ句の果てにはSCSI機器全てが動作停止におちいってしまう。
やはり、+7000円でエンジンがリ○ーのCDR/Wを買っておいたほうがよかったのだろうか・・・
一度、SCSI機器全部外して試してみよう。
しかし、CDR-Wは不気味だ。データを書き込んだ場合は通常のCDRと同じように、データの記録面の色が変わるけど、データを消去すると元の色に戻ってしまう。
なんとなくリアルにデータが見えて気持ち悪いぞ。
3日 (月)
システム構成図 (13KB)を書いてみた。
何とビックリ、1024*768で入りきらなかった。
もう少し小さく書けばよかったか・・・・
しかし、ちょっとした商売が出来るほどの凄い環境だ。
自分でも感動してしまった。
ところで、土曜日にデカイの釣って、頭もスッキリするかと思いきや、全然だめ。逆にどんどんはまり込んでいってる気がする。
今度の日曜日は伊吹山へ高山植物の写真を撮りに行く予定だから、釣りはやめようかと思っていたけど、もしかすると前日の土曜日に、また行くかもしれない。
2日 (日)
大須に行ってISAのLANボードと内臓CDR/Wを買ってきた。
さて、ケーブルモデム共有の最後の手段だ。
とりあえず、WIN95マシンに2枚目のLANボードを差し込む。
当然のごとくIRQレベルに競合有り。
しかも、IRQに空きが無い。仕方なくCOMポートを殺して、その番号に設定する。
その後も色々あって、何とかLANを動かすことに成功!
なんだ、Windows95でもLANボード2枚差しができるじゃないか・・・
で、一番心配してた家庭内LANとインターネット間のルーティングは、シェアウェアのWinGateというソフトをセットアップしたら、ほぼ初期設定のままつながった。
テストしてみると、
すばらしい、旧マシンがニューマシンを経由してインターネットにつながるじゃないか!!
大成功。
CDR/Wも問題無くセットアップ終了。
なんだか、システム構成が凄いことになってきた。
明日はシステム構成図を書いてみよう。
う〜ん、疲れた・・・・
1日 (土)
今週も宮川へ行ってきた。
やっと念願の25cmオーバーかと思いきや、1cm届かなかった。
だけど、文句を言う気は全然無い。と言うより、はっきり言って大満足。
しばらく海釣りは延期か?
そういえば、明日は大須行き。
そろそろ、体力の限界が・・・・
なんでも日記帳へ戻る