1998/07
なんでも日記帳へ戻る
31日 (金)
日記の日付を書いてて気付いたけど、今日で7月も終わりらしい。
渓流釣りも2ヶ月しか残っていない。
今年は何とかしてアマゴの25cmアップをフライで上げたいけど、なかなか難しそう。
とりあえず明日もがんばるか。
昨日の夜、ニューマシンの新しいディスプレイドライバーをD▲LLのホームページで発見!!
唯一の残された問題点がディスプレイボードだったので、迷わずダウンロード。
(IE4の動作がおかしいのはディスプレイボードが原因だった)
早速入れ替えたけど、再起動不能に・・・・
なるほど、Veloci◎yのディスプレイドライバーは最新版を入れると止まるらしい。
もう一度、始めとは別の手順で入れ直すと今度は正常に起動。
なんだ? 自分が悪かったのか?
とにかく、今まで正常に表示されなかった[1024×768
24bit color]
が正常に表示されましたとさ。
あとはケーブルモデムのルーティングだけだ!!
あっ、そう言えば、Windows98がDE▲Lからまだ届かないぞ・・・・
29日 (水)
日記帳がだらだらと長くなってきたので、古い順から新しい順に並べ替えました。
日記帳を始めて1週間、一応続いてます。
今日は会社の |
G |
A |
T |
E |
W |
A |
Y |
2 |
0 |
o |
0 |
のマシンにWindows NT Workstation 4.0をセットアップした。(今更・・・) |
で、やっぱり、ただでは済まないのは何故だろう・・・・
このマシン、Windows95をインストールするだけで半日かかるという曲者で、買ったときに |
G |
A |
T |
E |
W |
A |
Y |
2 |
o |
0 |
0 |
が付けてくれ |
たLANボードがプラグアンドプレイに対応してないと言う、今時貴重品な代物。しかも外国製。マニュアルはすべて英語。(これを読めってか?)
まあ、結果から言うと、結局NTでは認識できなかったので、他の95マシンからメ○コのLANボードを引っこ抜いてきて差し替えました。
それで、動くには動いたけど、なぜかメ○コのLANボードと認識しない。無理矢理メ○コのドライバーにすると動かないという始末。
ま、自宅のマシンじゃないから、動いてりゃどうでもいいけどね。
28日 (火)
やっぱりケーブルモデムを2台のパソコンから使うことができない。
残る手段は、ニューマシンにLANボードを2枚入れて、ルーティングする。
しかし、これもうまく動作するかどうかが非常に怪しい。
下手にLANボードをもう1枚買うと無駄な投資になる可能性が大きい。
しかも、ニューマシンの空きスロットが既にISAが1ポートのみ。
今更ISAのLANボードか?
ルーティングさせるソフトも探さないといけないしね。
今日はまだ火曜日、でも、今週末の釣りが楽しみでしょうが無い。
既に頭の中は川にぶっ飛んでる。
やばいぞ最近・・・・・・
27日 (月)
フライボックスを見るとフライが異様に少ない。この間、相当引っ掛けてきたからな・・・・
さっそく巻かねば!!
ニューマシンのセットアップほぼ完了。
たまに、Internet Explorer 4.0の動作がおかしくなるけど、しばらく様子を見てみないと原因が分からない。
Windows98を入れてもおかしいようだったら真剣に調べてみよう・・・・
とにかく、やっと一段落して調べる気力が無い。
25日 (土)
う〜ん、行ってきました宮川。 眠いっす・・・
とりえあえず、「らいず」の渓水さんとは一緒に釣りをすることができました。
今回は釣果は二の次。渓水さんと御一緒できただけで良しとしましょう。
でも、渓水さんと最後に入った川であまごが釣れてなかったらボウズ食らってた・・・・
魚の写真が無いから釣行記はUPするかどうか分からないけど、明日は暇だからがんばってみるか?
24日 (金)
今朝セットアップ完了。
LANボード、SCSIボードも正常に認識。
旧マシンとの家庭内LANも正常に動いた。
あとは、CATVモデムに2台のマシンから同時にアクセスできたら完璧!!
家庭内LANから8Mbpsでインターネットが使い放題だ!!
明日は朝の4時に起きて、フライフィッシング。
先週の釣りでフライボックスの中の風通しが良くなっていたから、フライを巻いておかないといけないんだけど
今週は結構ゴタゴタしてて、まったく手を付けてない。
今晩中に急いで巻いておかないと、明日の釣りが少しさみしくなるからがんばろう。
そういえば、明日はWindows98の発売日。
今日の夜(正確には明日の午前0時)に売り出すパソコンショップも結構あるらしい。
友達が0時に買いに行くと言ってた。アホ呼ばわりしておこう・・・・(午前4時に釣りに行く自分もあまり変わらないけど)
23日 (木)
まるで日記帳コーナを始める日を知っていたかのごとく、昨日ニューマシンが到着!!
2、3週間かかると言われていたのが、1週間もしないうちに届きました。
やるなD▲LL
とにかく、PentiumU 400MHzの速さを実感しようと、部屋の床の上でセットアップ。
が、しかし、最初のWIN95のセットアップの再起動中にブラックアウト。セーフモードでしか起動できなくなりました。(;_;)
そこで、HDをフォーマットして最初からWIN95をセットアップしようとするが、ふと、目の端に飛び込んできたのがDVDドライブ
(実はこのモデル、DVDとCDROMが共通のモデルでした・・・・)
「そういえば、DVDドライブってMSCDEXで認識できるのか?」
と思い、やってみましたが当然のごとく認識できません。
で、セットアップガイド登場!!
が、しかし、そこで新たな事実が発覚!!
WIN95のセットアップが正しく行われないとDVDのドライバを手に入れられないらしい。(付属CDに付いていないパターン)
もう、これでギブアップ。敗北感を胸に24時間テクニカルサポートへ0時に電話。(;_;)
10回以上の話し中と20分の順番待ちの後、サポートスタッフにつながりました。
とりあえず工場出荷時の状態に戻しましょうと言うことなので、隠しコマンドで元に戻す。
しかも、元に戻すコマンドにもバグがあって(メッセージが出ない)苦労しましたが、何とかなりました。
3時間かけてやった結果が、工場出荷時の状態に戻すだけと言うのが、なんとも悲しかったです。
そしてまた、最初からやり直して今度は無事に再起動。
途中ディスクアクセスが止まるたびに自分の心臓も止まりそうでした。
しかし、なぜ最初のセットアップはうまく行かなかったのだろう。
怪しい、怪しいぞDE▲L!!
22日 (水)
とりあえず、今日から日記に挑戦です。
メインメニューを修正したついでに、新コーナーとして追加してみました。
仕事のこと、釣りのことなど、思い付いたことを適当に書いていくつもりです。
今の所、ホームページの更新には余裕があるので、何とかなるとは思いますが続くかどうか・・・・
なんでも日記帳へ戻る