10日 (火) |
ハモグリバエの幼虫に食い荒らされたバジル君。 一番成長が早かったのに、その後またしてもハモグリバエの強襲に会って枯れる寸前となってしまいました。 被害を受けた大葉は全てちぎって捨てて、小さな脇芽だけ残すことにしました。 するとこんな姿に… 涙 そうこうしてるうちに、他の鉢のバジルが大きくなってきました。 こいつはもう摘芯しました。 でもこいつも下の大葉はハモグリバエの幼虫が歩いた跡が… |
7日 (土) |
この梅雨時期に宮川で自転車に乗ってみようなんて思ってしまいました。 当然のごとく天気は悪いんですよね。 大台町に差し掛かるとかなり大粒の雨。 まーた中止かよ!と思いながら宮川沿いの道を上流へ向かっていくと途中で雨が上がって道も乾いてました。 「下流は降ってるのに上流のほうが降って無いこともあるんだなー」なんて言いながら車から自転車を出して用意をします。 ダラダラと宮川ダムの坂道を登っていくと崖崩れ。 完全に道が塞がれててどうしようもないので、一旦下って反対側の道から上ろうって提案したら、友達は無理やり崩れたところを越えようと言い出した。 危険だっつーの。 と言いながらも、楽しみながら付いて行く僕だったり… ↑ちなみに友達のマシン。モールトン すんごい値段です。 そして自転車担いで無事に崖崩れポイントを越えたのでした。 崖崩れポイントから200mほどでダムサイトに到着。 ダムの横には宮川水族館があるのでした。 水族館と言ってもイケスみたいですけど… でも結構いろんな魚が居て楽しいです。 ダムの管理事務所の横には小さな水槽が並べてあって、そこにも色々泳いでます。 20cmぐらいあるアユカケも居て感動してしまいました。 ↓これはウナギの子供。 ダムサイトを越えて右のほうへ。 ずーーと林道が続きます。 所々崖崩れがあったりして、オンロード用マシンの友達は文句ブーブー。 しかも自転車のくせに変速機に電動部品を使ってるので水に弱い。 なので水溜りや湧き水の出てるところもビビってました。 慎重に走りながら大和谷の車止めに到着。 思ったより近いじゃねーか… 車止めで休んでたら雷の音が聞こえてきました。 ここで雨が降ってきたらどうしようもありません。 雨の中20km戻るのは最悪です。 そして雨の降る前に逃げ帰ります。 下が見える恐怖の吊り橋もダッシュで走り抜けます。 しかしダムサイトのあたりで降り始めました。 まだまだ先は長いってのに… 結局ダムを下りた所で雨宿り。 しばらく待ってたけど、止みそうな気配が無いので雨の中車まで行かなければなりません。 友達の自転車は濡れるとダメなので僕が取りに行くことに。 雨の中、スリックタイヤが怖い! でもぶっ飛ばす。 下流へ下るほど凄い雨になってきた。 車に着いたときには服着てるのも着て無いのも同じような状態でした。 そしてパンツ1丁で上流まで車を運転して友達を拾い、途中温泉に入って身体を温め、美味しいラーメン屋でラーメン食って帰りましたとさ。 往復40km。 全然走り足りないぜ。 |