25日 (日) |
一晩置いて罠を引き上げに行きます。 誰かに盗まれてるかと覚悟してたんですけどちゃんと残ってました^^; ちなみにカニマンションは290円、お魚キラーは480円です。 安すぎ。 まず、手作りのペットボトルのビンドウから。 上げて見ると子ガニが4匹。 まあ、予想通りと言うか寂しいと言うか… 次にお魚キラー ホントはテナガエビを狙ってたんですけどね。 上げると25cmぐらいの変な魚がぁ!!! なんだこれ!! ハゼっぽいけどデカ過ぎる! 始めて見る魚です。 はっきり言ってキモイです。 帰ってから夜中に調べてたんですけど、苦労しました。 正体は「カワアナゴ」 一応ハゼの親戚だけど、胸鰭が吸盤になっていません。 うーむ、しかし魚見て、ある程度も正体が特定できなかったのは始めて。 結構楽しかったです。 お魚キラーにはこいつ以外には磯エビ?っぽいのが7匹。 うーむ… 最後にカニマンション ちゃんとカニ入ってました。 結構大きいモクズガニです。 1匹しか入ってませんでしたけどね。 ああ、食いましたよ。食ったとも。 美味かったー |
24日 (土) |
作ったビンドウは宮川の河口(というかR23の下)に仕掛けてきました。 ついでにカニマンションとお魚キラー1個づつ。 それだけでは時間が余ったので、ついでに伊勢神宮へ。 狙いは赤福氷です。 結構人が歩いてます。 時間は15時。赤福は一番混んでる時間だったようです。 食券買ってから待つこと10分 結構量が多いですな。 食べ進んで行くと餡子が出てきました。 昔は赤福が丸ごと入ってたように思ったけど、今は餅と餡子が分かれてます。うーむ… で、ついでに普通の赤福。 うむ、立派な自粛ですな。 |
23日 (金) |
先週の敦賀での釣りの帰りに激しく事故ってしまい、しばらく釣りは自粛です。 敦賀の釣りのレポートも書こうかと思ったけど眠たいのでやめとこ。 ということで、釣りはしばらくいけません。 仕方ないのでペットボトルでビンドウなんかを作ってみたり… 用意するのはペットボトルとドリルとカッターナイフ。 ドリルはペットボトルに水抜き用の穴を開けるためのものなので、「ドリルなんて家に無いよ!」って人もペットボトルに穴開けられればなんでもいいです。 まず、カッターナイフを使って、てっぺんのあたりを切り離します。 ![]() そして先っぽを切り落とします。 この切り落とした部分が獲物の入り口になるので、穴が大きすぎると獲物が逃げるし、小さすぎると入りにくいので微妙なところです。 そして切り離した部分を合体させます →合体→ 入りにくい場合は受け側の方の4スミに切れ込みを入れればいいです。 そしてドリルで水抜き用の穴を開けます。 充分な量の水抜き穴が開いたら完成です。 中にエサを入れて水に沈めてみましょう。 結構いろんなものが入るみたいですよ。 海の磯遊びになんか最適ですね。 |
3日 (土) |
リンゴ飴ゲット! |