26日 (土) |
小、中学校時代の同級生、satsugi君。 今回は彼とスキーに行ってきました。 ちなみに彼は昔からいいかげん野郎です。 特に時間を守りません。 案の定、今回もやってくれました。 今回はsatsugi君のお金と仕事の都合で、当日の朝5時に出発して近くのスキー場へ行く予定でした。 で、僕は朝5時に起きて電話しましたよ! そしたら、何回ベル鳴らしても電話に出やがらねぇ いや、予想してましたよ。これぐらい… 全然腹立ちませんよ。 でもそのまま鳴らし続けてたら、プチッと切れました。まじで。 あいつ、目覚ましと間違えて無意識に切りやがったな… そんなだから仕事にも遅刻するんですよ。 もう一回かけなおしてコールすること20回。 やっと出ましたよ。 で、第一声が、 「すいません。寝てました」 いや、分かってるって。 で、彼の家へ行くと、なんといまごろ用意をしているではないですか! もう驚きですよ。 なんで前日に準備を済ませておかないのかと! とりあえず準備を済ませスキー場へ向かいます。 目指すは国見岳スキー場。 このスキー場は10年ぶりぐらいです。 スキーを始めた小学生の頃はこのスキー場で修行したものです。 行ってみると、あの頃とほとんど変わってませんでした。 途中の道もスキー場もそのまんま。 哀愁漂うシングルリフトも健在でした。 まあ、そんなこんなで滑り始めます。 僕はスキーなんですが、satsugi君はスノーボード。 滑り出すまでは「メチャメチャ上手い」みたいな事を言ってたsatsugi君ですが、見ているとなんか違います。 「俺のカービングターンを見ろ!」とか言ってるので見てたんですが、メッチャ滑らせて曲がってるじゃないですか! 僕スノーボードやったこと無いんで良く分からないんですけど、それってスキーで言うスキッドターンですよね。 しかも無理やり腰で回してるインチキ・スキッドターンじゃないですか! まぁ、今後もがんばって修行してください。 ゲレンデにはこんな奴もいます。 手袋を噛むな。 satsugi君も襲われてます。 なんかこの犬、太りすぎだし… 飛び掛られると重かった。 その後、satsugi君はジャンプ台に挑戦。 普通に滑る事すらできないのに、無謀なことをすると事故ります。 腰から落ちた彼は、脇腹にデジカメが刺さり流血。 デジカメも潰れてしまいました。 液晶も割れ、バッテリーの蓋も消えてます。 7万円のデジカメが終わりました。 なんか、ゆがんでます(爆笑) これで気力の無くなったsatsugi君。 1本滑って終了でした。 脇腹も心も痛かったそうです。
|
12日 (土) |
御岳に行ってきました。 めちゃめちゃいい天気でした。 しかも標高2200mのゴンドラの終点もほとんど無風状態。 こんなおんたけ一生に一度!! 去年のゲレンデガイド見ると、おんたけスキー場の晴天率は70%だか80%って書いてありました。 でも僕が行くと80%ぐらいの確立で吹雪なんですが? しかも気温は−10℃以下。 どうもうそ臭いです。あれですかね?心掛けってやつですか? まあ、そんな日が続いてたので、たまにはこんな天気の日があってもいいですよね。 どうです、この空の色凄いです。補正無しですよ。 で、写真3枚つないで無理やりパノラマ!! うーん、空が青い♪
|
3日 (火) |
テレビ全然見ないなぁ… 今夜からスキーの予定だったんですが、名古屋が大雪のため中止となりました。 つーことで、甥っ子の遊び相手の刑です。 最近は電車より車のがいいみたいです。 なぜか左足ブレーキ。
|
1日 (火) |
OS再セットアップ終了。 ビデオキャプチャーボードがWindows2000に対応したのでWindows2000を入れてみました。 いいです。最強です。 XPなんて知らないなぁ でも新年から精神力消耗しました。 何に精神力使うかと言うと、やっぱデータのバックアップと、ハードウェアの認識ですかね。 まあ、今回から家庭内LANが100Mbpsになったので多少時間の短縮は出来るんですが、保存すべきデータの選別に疲れ果てます。 データのバックアップは、忘れないように何かに書いておくとかするといいんですが、周辺機器が結構大変です。 自作機を使ってる人はいいんですけど、メーカーのパソコンを使ってる人はフォーマットする前に、サウンド、グラフィック、ネットワークなどのハードウェアの名前を書き出しておくと良いですね。 そうすると、ドライバの入ったCDからドライバを選びやすいし、ネットからも探しやすいです。 まあそう言うことで、みんなもXPなんて入れずにWindows2000を入れよう!
|