2001/08


なんでも日記帳へ戻る

 

 

  10日 (金)

 いやはや、CodeRedウィルスは凄いですね。

 まず今週の月曜に外部へのネットワークが重たくなった。
 で、ネットワーク関連のサービスを順番に停止させていって、最後にIISを切った所で症状が改善された。
 とりあえず月曜はその状態で放置しておきましたが、火曜にサーバーを再起動させてみるとやはり同じ症状が。
 通信状態を見てみると外部へデータがドンドン出て行っています。
 おかしいぞと思って、いろいろ調べてみたらCodeRedウィルスでした。

 このウィルスの凄いところは、こっちが何も実行しなくても向こうから感染してくることでしょう。
 まあ、マイクロソフトに公開されているパッチを当てたら改善されるんですけどね。
 他にも仕掛けられたトロイの木馬の削除とか色々あるんですが…
 ちなみに感染しているときにタスクマネージャを起動するとexplorerが2つ起動しています。
 当然1個はトロイの木馬だったりするんですが…

 パッチを当てるとそれ以降のCodeRedの攻撃がログに記録されます。
 で、相手サーバーのアドレスも記録されるので、こっちからブラウザで参照してみると、全部中国か韓国のサーバーばっかりでした。
 うーむ…
 中には「Busan Degital Highschool」なんて所もあって、もう一週間も経ってるんだから早く対処してほしいなぁ…
 なんて思ったりもします。


 さて、今日はお昼に凄い夕立がありました。
 停電もしたりと、なかなかの夕立です。
 そんな中、外に出かけていた僕はダッシュで会社に帰ってまいりました。
 そしたら、途中で定期を落としたらしい…
 まだ1日も使っていない1ヶ月定期が無くなりました。ショック!
 15290円逝きました。
 立ち直れん。

 

  4日 (木)

 さて、今日は朝から南島方面へ投げ釣りに行ってました。
 場所は南島中学校前の砂浜です。

 まず3投目で腰を痛めました。
 半分終了です。
 そしてお昼ご飯を作ろうと、ガスバーナーでお湯を沸かし始めました。
 (今日は海岸でカップラーメン♪)
 すると「パキンッ!!」という音ともに立ち上る真っ赤な炎。
 
 あわわわわ

 どっかの部品が割れて空気がまじっちゃたみたいですね。
 これでは炎の温度が上がらないし、すすが凄いので湯なんて沸かしてられません。
 結局ぬるーいお湯でラーメン作りました。
 麺がパリパリ言うカップラーメンもなかなか美味しいですよ(^^;

 写真が少ないので釣行記は無し。
 

 


なんでも日記帳へ戻る