23日 (木) |
今日もAOE2 今年の夏、織田裕二主演の映画「ホワイトアウト」が公開される。 んで、今、その原作を読んでいる。 かなり面白くてのめりこんでるのだが、思いっきり「ダイハード」な感じだ。 この話をどこまで忠実に映画化できるだろうか? そして、織田祐二先生はブルース・ウィルス並みのアクションができるのでしょうか? あまり期待できないところでしょう。 ちなみに、この原作をアメリカに持っていって映画化したらこんな感じだとおもう。 邦題:「沈黙の障壁」 主演:スティーブン・セガール(注:昔はセーガルだった) あらすじ: アメリカ最大級のダムがテロリストに占拠された。 テロリスト達はダムの職員と下流の町を人質に多額の身代金を要求してきた。 ダムまでのルートを遮断し、完全武装したテロリストに対し、なす術は無く言いなりになるしかなかった。 その時、食堂で職員の食事を作っていたコック(これがセガール)が立ち上がった。 コックと言うのは仮の姿。実は彼は元海兵隊特殊部隊の隊員で、勲章までもらっている英雄だった! そして元海兵隊員コックとテロリストの戦いは始まった… で、セガール君は主に素手で敵を倒して行くんですが、いつもの沈黙シリーズと同じですな。 もうマンネリっす。 ちなみに、原作のほうの主役は元自衛隊レンジャー部隊出身とかじゃありません。 普通のダムの運転員ですのであしからず。
|
15日 (水) |
毎晩AOE2 ホームページの巡回をしているとtensyu氏からICQ 「昨日、AOEでNET対戦しようと思ったら、途中でブチブチ切れてうまくいかなかったんです。」 「なら一丁ためして見ますか」 と言うことで、急遽0:00頃にtensyu軍とCASL軍が開戦。 tensyu軍はケルト CASL軍はブリテン いやー、エリートロングボウが欲しかったんです…(結局使わなかったけど) まず、町の人には食料を集めさせ、斥候で見回り。 一通り見回ったところで、斥候をtensyu軍の町へ入れて食料にされる羊を殺しまくり。 あと、tensyu軍の町の周りにいる羊も自分の町へ… 鬼です。 で、一気に城壁と見張り台を作って、もうtensyu軍は寄せ付けないぜ。 騎馬の総当たりジャー しかし、ええ歳こいた大人が朝の1:30までなにやっとんじゃ…
|
9日 (木) |
毎晩AOE2 チェックメイトがサイコー。 難しさを「非常に易しい」にしたら余裕で勝利できた。 でも、コンピュータに手を抜いてもらってるみたいで(実際そうか)気分が悪かったので「普通」でやってみたところ… ボロ負けでした。 ちくしょー、絶対に「普通」で勝ってやる!! また今日も布団に入るのは1:30か…
|
7日 (火) |
Age of EmpireUをついにプレイした。 とりあえず、チュートリアルは一気に終わらせたぜ、いやー、おもろいな。 さすがに人気のあるゲームはハズレがないね。 で、チュートリアルの舞台でちょっと気付いたけど、ウィリアム・ウォレスの話なんやね。 ウィリアム・ウォレスといえば、メルギブソンが「ブレイブ・ハート」で演じてた役やんか!! うおー!メルギブソンさいこー!! スコットランド vs イングランド、入門編におもろい話を持ってくるやんけ。 さて、今晩もがんばるかな。
|
5日 (日) |
Microsoftの「AGE OF EMPIRESU」を買ってきた。 もうゲームまでマイクロソフトの時代だ。 今日はインストールしただけで未だプレイはしてないけど、かなり面白いらしいので、今後この日記はAOE2日記になっていくことでしょう。 以上、手抜きじゃ |